無料電話相談はこちら歯科HP会社・歯科医院の方はこちら

インプラント治療と不定愁訴について

インプラント不定愁訴インプラントの不定愁訴

不定愁訴とは?

インプラント治療を行なった患者さんでごく稀にあるのですが、CTやレントゲン上では全く問題ない、治療自体にも見た目にも問題ないのにもかかわらず、ごく稀に「舌がインプラントに触れるとしびれる」「灼熱感がある」「ミシミシする」「肩や首が凝る」などと不定愁訴を訴える方がいらっしゃいます。
不定愁訴とは、「検査をしても原因とするものが見当たらないこと」医学的根拠(エビデンス)と結びつかない症状のこと」を指しています。

この時点で患者さんが勝手に「インプラント治療が失敗した!」と思い込む方が多いですが、あくまでも「この時点で失敗と判断するべきでは無い」と思います!

この状況を失敗した!と思う方は、
「このような症状になったのはインプラント治療ををしたからだ!」
とか
「この説明は無かった!」
とか半分いいがかりみたいな事を言い出す方も中にはいらっしゃいます。

ここで確認!
・元々、鬱(うつ)などの疾患を抱えている
・甘い食べものは比較的良く摂取する(炭酸飲料やスイーツなど砂糖がいっぱいの物)
・間食が多い
・運動は全くしない
・健康的な食生活をしていない
・向精神薬などを現在も服用している
・更年期障害などホルモンバランスが崩れていると自覚している
・先生が言う事をついついネットで調べてしまう
・鍵の閉め忘れたかな?ガス栓閉め忘れたかな?と気になってしまう。
・考えるのは治療ばかりで普段の口腔管理が出来ていない

上記の項目に複数当てはまる方!
要注意かもしれません。

ある歯科医院で統計を取ったところ、不定愁訴を訴える方に当てはまる内容が上記の項目でした。

このような方は、
「じゃあインプラント治療しなければ良かった」
と、発想がついつい短絡的になってしまいがちです。

これではせっかく治療を行った先生も、
「何で治療自体は全く問題ないのに、こんな症状を訴えるのだろうか?」
と意味不明であり、困りはててしまいます。

最初は、「少し様子を見ましょう」としか言えないです。

それは、インプラント治療をしたら確実にこのような症状が出るという医学的根拠(エビデンス)が無いからです。

「不定愁訴」という言葉は、良く接骨院や整骨院などでは使われている言葉で、分かりやすく言うと交通事故などでむち打ち症状などが出て、レントゲンでは異常ないから大丈夫と病院に言われたけど、関節や筋肉に痛みや違和感を感じられる場合などに「不定愁訴」という言葉が当てはまります。

不定愁訴(ふていしゅうそ)とは、「頭が重い」、「イライラする」、「疲労感が取れない」、「よく眠れない」などの、何となく体調が悪いという自覚症状を訴えるが、検査をしても原因となる病気が見つからない状態を指す。患者からの訴え(主訴)は強いが主観的で多岐にわたり、客観的所見に乏しいのが特徴。症状が安定しないため治療も難しく、周囲の理解も得られにくい。

身体表現性障害、心身症、軽症うつ病、気分変調症、 パニック障害、全般性不安障害、心的外傷後ストレス障害、急性ストレス反応、適応障害などの可能性が含まれる。 自律神経失調症と診断されることも多い。

先進国であっても、ビタミン欠乏症やその他の必須栄養素の栄養失調を原因とする不定愁訴も、体力の無い子供、高齢者に見られる。
ウィキペディアより抜粋=「不定愁訴


相談者の方では女性に多い?

私はお医者さんではないのでこのような相談が電話で来た場合には複数の歯科医師の先生に確認する事が多いのですが、ご相談者の殆どの方に共通するのが圧倒的に40代からの女性にこのような原因不明の症状を訴える方が多く見られるという事です。

しかも、共通して神経質な方で、自分では神経質と思っていない方です。

【訴える症状】
・舌がインプラントの被せ物に当たると灼熱感がある
締め付け感がある(しかも症状がいつも続くわけではない)
・首や肩が凝る
・歯茎が突っ張る
・鈍痛

・ダルい。、他
などの症状をおっしゃる方が多いです。

患者さんが歯ぎしりをしていても「私、歯ぎしりなんてしてません!」と怒り出す人も。
自分が歯ぎしりしているって認めたく無いんでしょうね。
このような方は無音の食いしばりも多いと思います。
なぜそのようなことが起こるのでしょうか?

スバリ!

「脳内麻薬の分泌異常」

です。

インプラントが折れたと言う方も同じだと思います。

無意識で喰いしばったり、歯ぎしりをしている方もかなり多いです。

最初のインプラント治療の設計時にはとても折れるような噛み合わせにはなっていないはず!
想定外の圧力がインプラントに掛かる。
だから折れる。

問題は「なぜそうなるか?」です。

折れる方の共通点として、多くの相談者さんが「甘いものが好き」という結果でした。
このような方は噛み合わせは削っても良くなっていないはず。
だって根本的に解決になってませんから。

不定愁訴を訴える相談者の多くの方にも共通する部分でも書いてみましたが、その原因を紐解いていかなければ治らないと言うことに気づかなければいけないのです。


不定愁訴を訴える多くの方が「検索病」

ご相談者の方に、決まって同じ質問をするのですが、「そのご自身の症状を1日ネットで検索する時間はどのくらいですか?」と聞くと、殆どの方が「毎日」と言うのです。
病気
検索窓に「インプラント 痺れ」とか、「インプラント 原因不明」などのキーワードを調べては、様々な情報を拾ってしまい、もしかしたら自分もこうなのかもしれない!と違う事まで思い込んでしまう「負のスパイラル」を自ら起こしている方が特に多いです。
すべての行動や生活リズムがネガティブパターンなのです。
中にはあちこちの病院に行っては紹介状を書いてもらい、また違う病院に行ってその都度検査してという繰り返しを10年も続けられてた高齢者の方もいらっしゃいました。

でも結果はどこに行っても「異常なし」と言われているのです。

ある歯科医師の先生が言うには、まず「神経症=うつ」を疑った方がいいと。
それはそれで根本的解決にはなりませんが、お医者さんの事を信じて薬が処方されて、その薬を飲み続けるということを繰り返します。

患者さんを歯科業界から精神科に丸投げした感じは否めません。

しかも相談者の方は、自分では「うつ」と認めたく無い方が多いので、それを伝えると突然怒る方も多いのです。

この感情の起伏や自覚症状が無いのがさらに不定愁訴を悪化させる原因にもなっているかもしれません。
更年期障害や自律神経失調症などいろんなものがミックスして、原因が特定ができないと言う事はあるのかもしれませんね。

ただ、ハッキリ言えることはまず患者さん自身が自分の状況をしっかりと受け入れて、生活リズムを正しく戻し、気持ちから改善していかなければ治るものも治らないと。

歯科心身症の方の治療に取り組んでいる先生はこう言ってました。
ポジティブ思考や生活リズムが多少細かく無い方にはこのような症状を訴える方は圧倒的に少ない。高学歴でプライドが高い方や、昔偉い職についていた人は意外と心身症になる方は多い。

ポジティブの方は、インプラント治療をやって良かった!と幸せいっぱいに明るく話をされる方が多いですね。圧倒的にこちらの方が多いです。

そう考えたら、不定愁訴や歯科心身症でお悩みの方は全体の10%も無いように思います。

さて、皆さんはどちらの方が良いですか?
まずは気持ちから改善しませんか?

治る方は「自軸がしっかりしている人」ですから。


少し様子を見ましょう!としか言えない

医学的検査で異常がない。前例が無い。医学的根拠(エビデンス)が無い。このような場合には歯科医院でも「様子を見ましょう」としか言えません。
でも、この時に
「先生に症状を訴えたけど何もしてもらえなかった!」「いつも様子を見ましょうとしか言われない」
「でもインプラントをしてからこの症状が出るようになったのだからインプラントが悪い!=先生の治療が悪いんでしょ!」→「インプラント治療失敗と自分で勝手に決めつける」
と、悪い方向に気持ちが向いてしまう患者さんがいらっしゃいます。
こんなんだったらインプラントしなければよかったとまでおっしゃる方も。

中にはインプラント治療を行ったからシェーグレン症候群になったと言うメチャクチャな方もいらっしゃいました。(←たぶんインプラントとの因果関係は無いと思いますが。本人さんはそうだと思い込んでいる。)
原因が分からないものに対しては医師は正直何もできないので、様子を見ると言うことが最善なのです。
この流れのまま大きな病院などに行って、検査を受けた多くの方が、最終的に心療内科や神経科に回されて薬を処方されて飲み続けるという方も少なく無いと思います。
これは実際にあった話なのですが、「症状が出る」「おかしい」と言っていた相談患者さんに歯科医院を紹介し、「全く問題ないから大丈夫だから!今日から1週間薬の服用もやめて、インターネットでの検索もやめて我慢してごらん!天気の良い日に毎日1時間散歩してね!絶対だよ!約束守れる?」と、自己暗示的に患者さんに説明し、1週間後の診療の時には顔は晴れやかになって症状も出なくなったという方が何人かいらっしゃいます。
そう考えるとやはり「神経症」「思い込み」なども原因になっているのかもしれませんね。


糖質とMSGの過剰摂取も不定愁訴を引き起こす?

ある歯科医院の先生に協力してもらい、なかなか症状が改善されない患者さんや不定愁訴患者さんのの普段の食生活を聞いてもらいました。

そうすると「糖質の異常摂取」の方が結構いらっしゃるんです。
もともと歯医者さんに通う理由は「虫歯」の治療がほとんどですよね。
甘いものを食べて虫歯になるというパターン。

もともと歯科には糖質異常の患者さんが多く集まる場所と言っても過言じゃありません。

お菓子、ケーキなど身体が甘いものを欲しがっている!というのは中毒と言ってもおかしくないでしょう。
最近は「エナジードリンク」なんかが流行ってますよね。
缶1本あたり恐ろしい程の砂糖が入っています。
3gのスティックシュガーにして20本ほど。

食品の成分表示や原材料のところに「アミノ酸」と書いてありますよね。

あれって「グルタミン酸ナトリウム(MSG)」です。
科学の力で脳が美味い!と感じる訳ですから中毒になるのは当たり前です。

不規則な生活の上に食生活も乱れていれば、不定愁訴を引き起こす可能性も「大」ということです。
病気になるのも自分。
病気を治すのも自分。

これを機に日本人本来の食生活に戻してみては如何でしょうか?


このような患者さんの特徴(歯科医師の先生は必見)

  • 夜眠れない(睡眠薬を飲まないと眠れないと勝手に思い込む)
  • 夢を見る(食いしばりや歯軋り)
  • 色んな事が気になる(鍵を閉め忘れた、ガスの消し忘れ、電気を消したか?気になる人)
  • ネット上の情報にとらわれすぎ(特に高齢になってからのネット中毒)
  • 家族や友達の意見を優先する(自軸がない人)
  • 心療内科に通院している(病気と診断され効かない薬のお世話になる)
  • アニメやフィギアなどのものに対する依存傾向が強い
  • 変なこだわりが強い。どうでも良い事をどうでも良くないと固執する。(聞き分けがない)
  • 若い時で時間が止まったままの人
  • 感情の起伏が激しい(落ち込む、怒る、話が長い、メモを取る、等)

歯科では時系列をすべて説明する様な話が長い患者さんは一見慎重さが伺えるのですが、実際は慎重などではなく神経症といってもおかしくありません。

もし先生がこのページを見ているのであれば、そのような患者さんに質問して(聞いて)みてください。
「本気で治す気がありますか?」と。

ここで「でも〜」、「だって」、「どうせ」は神経症患者特有の3Dが出る患者さんであれば「今の現状であれば治らない」と言うしかありません。

特にこの中でも「ただ単に話を聞いてもらいたい」という傾向が強い患者で、
私はこれだけ悩んでいるのです!
この症状で苦労しているのです!
と悲劇をアピールし、同情してもらいたいという方は、治すために歯科医院を探しているとは言うものの、どこに行っても治療には踏み切っていないので、数ヶ月〜数年間も決まってまた同じような行動をとる方がほとんどです。

そのような患者は治療に踏み切らない「あちこち聞いて廻るだけ症候群」です。
しかも、その様な患者さんに「それでどうしたいのですか?」と聞くと黙ってしまう方が多いのです。

もし先生が患者さんにハッキリと聞いて、「治す気あります!」と言うのであれば治療計画をたてる事です。そして患者さんとの間に約束事を作ってください。

もし決断以降も患者さんが再度聞いて廻る様な行動をするならばレールから脱線するのと同じ事ですから絶対に治りません。
この判断がとても大事です。

治療というレールを敷いてもそのレールに乗らない訳ですから。
先生が治療というレールから脱線した患者さんを戻そうとしているのにも関わらず、そのレールに乗らない訳ですから先生は何も悪くありません。
歯科医院を始め医療機関は治すところですから治す気がない人を診ないのは当然の事と言うよりも、治す気がある人しか診ないという事です。

自覚がある患者さんは、いつからその様な行動を取る様になったのか考えてみてください。
そしてどれだけ治療から遠ざかっているのかを。

そして食生活の改善と規則正しい健康な生活、減薬、脱薬をしてみてください。

ネガティブな相談をするよりも、健康に興味を持ち、美味しいレストランを探すなど、そういう思考に切り替えられる方が治ると思います。

このような方の多くは
・鬱(うつ)
・神経症
・統合障害
・自律神経失調症
・パニック障害
・発達障害
・強迫性障害

精神科や心療内科的に行けばこの様に診断されてしまいます。
このような病名がつくことによって自分が病気であると思い込んでしまいます。

これは脳内化学物質の分泌異常で「噛み合わせが悪い」「歯ぎしり」「食いしばり」などの異常をかなりの確率で訴え、「キレやすい」「言った事をすぐ忘れる」といった事もかなり多くの方に共通しているのです。


インプラントの不定愁訴は乗り越えられる?

ズバリ言います!

「インプラントの不定愁訴で苦しみ死んだ方?」とか「インプラント不定愁訴は乗り越えられる?」と検索しているうちは絶対に治りません。

これだけは断言できます。

ほとんどの方が連日同じキーワードで検索し続けます。
このような行動、思考を止めることが出来ない限り難しいでしょう。

どんな名医に出会おうが、治す力のほとんどは人間の持つ免疫力や精神力です。

どんなに腕の良い治療の施しを受けても、患者さんの精神が病んでいれば良い治療もダメと思い込んでしまいます。

その不定愁訴の原因が「インプラント治療によるもの」と勘違いしているからおかしくなるのです。

検索しているうちに自らがそうなってしまうのです。

  1. まず検索する事を止め、多くの健康な方が送っている生活と同じように過ごす。
  2. 食生活がインスタントや買ってきた惣菜が中心の方は自炊に切り替える。
  3. 長く飲み続けている薬で改善が見られない場合は減薬、断薬に向かい努力する。
  4. 薬を長く飲んでいても聞かないという事は無駄ということ。
  5. 飲み続けている限り病気であり続けるという事。
  6. 「薬を飲まないと不安」とか思ってしまうのは中毒と同じ。
  7. 甘いものを食べて多幸感が得られるのと一緒で、砂糖も中毒。

今現在がその状況に取り憑かれていることを受け入れ、現状から脱却しないといけません。

このような行動を取る患者さんの多くは既に、歯科治療における明確とした技術的なミス(エラー)では無く、歯科心身症と言われるものに属しています。
不定愁訴ではないケースも多くみられます。
その理由としては、不定愁訴であれば何らかの症状が出ているのに対し治療を行なったりの行動をするのですが、そのような人はそれとは全く違った行動を取ります。

例えば、不定愁訴であればyahoo!やGoogleの検索でも「歯茎が突っ張る」「被せ物が高い」などの症状を入力して調べます。

ですが、そのような領域に達している方はそのような検索をしません。

「不定愁訴 苦しみ死んだ方」「死ななきゃいけない」といったようなネガティブキーワード検索を、もはや歯科治療とは一切関係無いキーワードを入力し続け、延々と調べる傾向にあります。

このような場合のほとんどが歯科治療以外の何かのきっかけでも起こりうるのにも関わらず、それを歯科治療が原因と思い込んでいるだけであり、悩んでいる自分が「私はこれだけ長い期間苦しんでいる」とか「自分がその症状じゃ無いからわからないのよ」と悲劇のヒロイン的な思い込みを主張します。

現に治療に足を運ぶような行動を起こさないのが何よりの証拠です。


要は、この時点では「不定愁訴で苦しんでいる」のでは無く、「歯科心身症だということを自分自身が受け入れられない」という現状なのです。

だから自分と同じ人がいるのでは無いか?とネットで探し続けるわけで、酷い方であれば「傷の舐め合い」みたいな行動を取るわけです。

これが絶対に治らない方、

いや、治そうとしない方の負のスパイラルなのです。

それで決まって「薬」「砂糖」などの摂取。
生活リズムの乱れがほとんどの方に共通しているのです。

検索し続けるのも「依存」。
薬も中毒。
砂糖も中毒。

環境ジャーナリストの船瀬俊介氏、医師の内海聡先生や近藤誠先生をはじめ、多くの医師や歯科医師も砂糖や薬の中毒について著書に書いています。

[amazonjs asin=”4776209802″ locale=”JP” title=”クスリに殺されない47の心得 必携版 体のチカラがよみがえる近藤流「断薬」のススメ”]

[amazonjs asin=”4584136300″ locale=”JP” title=”断薬のススメ”]

そして当サイト
インプラント名医検索システム編集長の協力著書です。

[amazonjs asin=”4834402371″ locale=”JP” title=”赤ずきんちゃん―お医者さんは気をつけて”]

早くそこから脱却しなければいけませんね。


不定愁訴の治し方

歯科治療もそうですが、現代医療のほとんどは「対症療法」といって表面上に現れた症状に対して治療を行います。

歯科医院であれば歯の治療を行なっても入院するわけではなく、患者さんは治療が終われば家に帰りますから、治療の結果は「患者さん依存」の部分も大きいのです。

わかりやすく説明すると、似たような症状の方が2人いたとしましょう。
片方の方は普段からきちんと歯の手入れをする方で、もう片方の方は全然歯の手入れをしない方がいるとすれば、両者は治り方も違えば痛みも違います。
片方の方は普段から健康に気を遣う方で、もう片方の方は不摂生の方であれば、両者は治り方も違えば痛みも違うのです。

不定愁訴の治し方は、病気じゃないので治す治さない以前の問題です。

殆どが「意識の問題」「心の病」です。

あえて「治す」という表現をするのであれば、

・今とは全く異なる考え方、行動をすること

です。

食べるもの、健康について、良い事をすればきっと良くなるからです。

治す気持ちを患者さんが持ち、治せる先生に診てもらうことが完治までの近道です。


数日後の検索キーワード

不定愁訴検索

これは当サイト「インプラント名医検索システム」に訪問した方の2019年2月の検索キーワードの一部です。「インプラントが鼻から出てきた」というのは、上顎に埋入したインプラントが上顎洞に迷入し、それがたまたま鼻から出てきたケースです。これは実際にあった話ですが、患者さんが相談したとしても知らない先生がほとんどなので信じてもらえないかもしれません。

「インプラント後の不定愁訴で自殺した方知りませんか?」というキーワードがありますよね。
この数日間、この方は同じようなキーワードで検索しているというデータです。
前の項目にも書いているのでその後もずっと「インプラント 後悔」、「インプラントを入れた後の不定愁訴」「自殺した方知りませんか?」と検索し続けていると言う事です。

元々インプラント治療は精神的に影響を及ぼすものでは無いのにも関わらず、悪くなった原因にしたいとしか思えません。

別にインプラント治療がきっかけでも無いと思います。
他の治療でもそうなったかもしれません。

まあ、インプラント治療をしたから不定愁訴が起きたというのであれば、確実に因果関係を証明できなければ事実無根!「きっとそうだ!」「そうに違いない!」といった具合にただの言いがかりみたいなものです。

元々口にコンプレックスがあった事とかが影響しているのでしょうか?

ただハッキリ言えるのは、「いったいそんな事を調べてどうするの?」と言う事です。
どなたも見てお分かりになる通り、治すような前向きな検索ではなく、明らかに治療から遠ざかっているという事はお分かりですよね。
もちろん、そんなキーワードで検索しても、歯が良くなる為の事でもないと言うのは誰が見てもわかります。まずそこから脱却しなければならないのです。

このような患者さんはインプラント治療を受けた方の中でもほんのごくごく一部の方でしかありません。
精神的な疾患をお持ちの方、既に抗うつ剤や向精神薬を服用している方、砂糖など甘いものを摂取している方、親子共に歯が悪い、外食中心で化学調味料(MSG)を過剰摂取している方、1つのものに依存傾向にある方、執着や固執が強い方、噛み合わせが悪い方、食いしばりがある方、歯根破折したことがある方、に多い傾向です。

まあ、他にもちょっと気になる検索キーワードがありました!

「テレビで放送した名医インプラント」と検索している方です。
下の写真でもお分かりになると思いますが、この方2日連続で検索しています。
このような検索の仕方がとても気になります。
気になってしょうがないのでしょうね。

不定愁訴3 不定愁訴2


治せる先生を探すのと、患者さんが治す心を作る事が重要

相談のルールをご参照の上、お電話ください。


まず、症状をスッキリするまで当サイトに相談することです。
インプラント相談0120198017

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2017-2019 JapanImplant P.A
タイトルとURLをコピーしました