「インプラント治療は良くない!」と意見する先生も一部にはいらっしゃいます。
では、どんな先生が「インプラント治療が良く無い!」と言うのでしょうか???
それともやらない先生の固定概念だけで、インプラントのダメな所の一部だけを見て良く無いと言っているのか???
その真相を追求したいと思います。
インプラント治療否定派の先生はどんな先生???
ずばり、「インプラント治療をやらない先生」です。
細かく分類すると「やらない先生」と「できない先生」がいるのですが、やらない先生の反対する理由は何だと思いますか?
・まだインプラント治療は治療法として日が浅いから
・治療の前に患者さんが口腔管理がきちんと出来ているかが問題
・インプラント治療が万能の治療法では無い
・確実に良い結果が出るわけでは無い
・噛み合わせのことまできちんと考えて治療しているのか?
・患者さんと問題になった時が面倒。責任持てない。
などと言った事を口を揃えて言うと思います。
どんな治療でもそうですが、「100%大丈夫!」という治療は世の中には存在しないと思います。
インプラント治療も術後の患者さんのメンテナンス次第で保存率は大きく変わってきます。
また、術前の口腔内の状況次第で結果が大きく変わってきます。
ただ、インプラント治療は言わば口腔外科治療ですから、外科的治療を行わない先生(習っていない先生)は否定するかもしれませんね。
反対派の先生は一部のダメなところしか見ていない?
反対派の先生は、一部のインプラント治療のダメなところしか見ていないかもしれません。
歯周病によってほとんど自分の歯が無い患者さんに対して即座にインプラント治療手術にとりかかるのと、きちんと歯周病のケア、患者さんの生活改善(口腔改善)、骨造成などのインプラント土台の下治療などを行なってからインプラント治療手術にとりかかるのとでは結果が大きく異なると言うことです。
どんな治療法でも完治するには患者さんの治癒力やデンタルIQに左右される部分が大きいので、これはインプラント治療に限ったことではありません。
手術自体は成功しても、患者さんが不摂生だったら治るものも治らないですからね。
インプラント治療反対派の先生の治療への矛盾とインプラントへのイメージ
インプラント賛成派の先生が反対派の先生に意見を言うのであれば、「治療への考え方が古すぎる」と言うと思います。
インプラント治療をやる先生からすれば、反対意見を述べるのであれば、インプラントの学会に参加したり、治療を経験したりしてから意見してみれば?ときっと言うことでしょう。
院全体で、ろくに患者さんの口腔管理や説明もきちんとできない状態などで安易にインプラント治療をスタートして途中でインプラント治療そのものをやめてしまった歯科医院などではデメリットの部分だけのイメージしか持っていないのでは無いでしょうか?
ここ10年で当時の状況とはインプラント治療も歯科治療もかなり変わってきています。
否定派の先生が持つインプラント治療へのイメージが、このような一部の歯科医師が作り出したネガティブな当時のイメージそのままでしたらその先生が行なっている治療にも矛盾が生じているのでは?と思ってしまいます。
じゃあ、どのあたりが矛盾しているのでしょうか??
虫歯を例にして言うと、虫歯は削った所はかなりの確率でまた虫歯になります。
じゃあ、果たしてまた虫歯になるのが分かっているのにもかかわらず削って詰めるのが治療なのか!?治療と言えるのか!?
治療ではなく「処置でしょ!」
または、場当たり的治療という意見も出てくるでしょう。
きちんと患者さんに良い指導ができていれば、痛い時にしか歯医者さんに来ないという患者さんよりも定期的に歯医者さんに来る患者さんの方が当然多い訳ですしね。
患者さんの口腔管理はインプラント治療に限ったことではありませんから。
インプラント治療を境に変わる患者さんも多い!
いろいろインプラントに関するトラブルの相談を受けていて思うのが、インプラント治療が上手くいかなかった方の「歯医者さんへの通い方」と「歯医者さんへのイメージ」が重要なポイントなのでは?と思うことがあります。
まあ、当然歯医者さんには治しに行く訳ですから歯医者さんに行くこと自体が間違っているとは思いません。
ただ、患者さんの中には、
元々の口腔内の状況を一切気にせず「インプラント治療すれば必ず治る」と思っている方もいらっしゃいます。
このような患者さんに限ってですが、手術を行なった歯科医師の言う事を聞かなかったりメンテナンスを行わなかったり術前と生活習慣が変わらない方は術後は良い結果を得られないことが多く、自分が被害者みたいに「インプラント治療をしなければよかった」と言うケースがあります。
そのような患者さんがインプラント治療否定派の先生の所に行き、診ると「だからインプラント治療はダメなんだ」と思ってしまうという流れだと思います。
ここできちんと触れておきたいのが、治療後にきちんとメンテナンスして長期維持できるように患者さんの口腔内への気持ちが改善された方の方が多いと言う事です。
せっかく痛い思いをして高いお金を払って時間もたくさんかけて治療したわけですから大事にしない方が不思議です。
どう考えても治療費が高くなってしまうケースなのにも関わらず、お金をケチって治療費が安いところを探す方にもそのような患者さんはとても多いです。
患者さん自身が改善しないのであれば再発する確率が高くなるのは当たり前のことですからね。
否定派の先生がそのような患者さんの話だけを鵜呑みにしてただ単に同情してしまうとインプラント治療を否定するのも無理もないような気がしますけどね。
結局治せなければ意味がない?
インプラントがダメになった場合はフィクスチャーの撤去手術(抜去)やそのほかいろいろな治療をしなくては行けません。
下記の写真は複数本のインプラント治療を行なった患者さんですが、口腔管理がずさんでダメになって抜けてしまったインプラントと補綴物(上部構造)です。
否定派の先生がこのような状態の口腔内を診たら「これはひどい!」と言ってしまうのではないでしょうか?
それを耳にした患者さんは「インプラント治療自体に問題があったのではないか?」と前の歯科医師の先生に対して疑問が湧いてしまうことが多々あります。何気ない一言なのでしょうが、患者さんの不安を煽ってしまうのです。
(このような状態での相談が非常に多いです。)
ただ確実に言えるのが、インプラント治療否定派の先生でそのような大掛かりなやり直しやリカバリー症例の治療を行えるところは少ないはずです。
よって大きな病院や出来るところを紹介されるのが一般的かもしれません。ですが、必ずしもそれが正しいかと言うのが疑問です。
ここで注意点があります。
・少ない技術介入でまだ維持ができるかどうか?
・まだインプラントが行える状況かどうか?
・インプラントはもう諦めて入れ歯しかできない状況かどうか?
です。
歯医者さんにはそれぞれの得意分野がありますので、このような状況であれば、インプラント治療のリカバリー治療の実績が高い先生を探さなくては行けません。
普通に考えたらみんなが「いい先生に診てもらいたい」って思いますもんね!
そこに大きな落とし穴があるのです。患者さん自身が、どこまで治療して、どのような治療を受けたいのか?というのを明確化することです。
・きちんと治したい!
・とにかく痛みだけを取りたい!
短い期間で治したい!安く治したい!といくら患者さんが言っても、物理的に無理な状況だと私たちも「それは無理です」としか言いようがありませんからね。
「歯医者さんが嫌いだから」とか「家の都合で歯医者さんに行けなかった」って言うのも私たち患者の勝手な都合ということですね。
やっぱり今の状況を受け止めたほうが良いということですね。
噛み合わせ治療についても最初の時点では「場当たり治療」しかならないので、「様子を見ましょう」としか言われませんでしょう。とても時間がかかる治療です。
患者さんがインプラント治療が必要になる時点で、ほとんどの方は歯科治療に対して軽視していた方が多いと思います。
ですが、インプラント治療を行うことによって、普段の食生活や毎日の口腔ケアや歯医者さんへのかかり方を改善する方が多くなります。
てっきり数回で簡単に治療が終わる歯医者さんが「良い歯医者さん」だとばっかり思ってました。
まあ、機械みたいにインプラントを取り付ければ何とかなる!と思っている患者さんがいると困りますけどね(笑)
しっかり治すには、患者さんの意識が必要です。先生ばかり頑張ってもダメですし、患者さんが急いでもダメなのです。
「一緒に頑張って治しましょうね」と言う気持ちが必要なのです。
歯科の種類にはどんな科目があるの?
一般的に歯科医院は看板にも出ている通り
「審美歯科」「小児歯科」「口腔外科」「一般歯科」と4つの項目が表記されています。
その中で小児歯科専門に行う歯科、義歯中心に治療を行う歯科、歯周病治療を専門に行う歯科、など様々です。
患者さんに理解してもらいたいのが、インプラント治療のやり直しを行う場合には「もう入れ歯しかできませんよ」と言われても、「それでもインプラント治療がいい!」とイメージだけで言わない事です。手術に耐えられないほど体力が落ちている状態では手術が物理的に不可能なのと同じことが言えます。
歯を失った時と同じような口腔管理や食生活の方など明らかにインプラント治療に向かない口腔状態の方であれば、最後の選択肢は「入れ歯」になってしまいますから。
よって、口腔外科治療に長けていて、歯周病治療や義歯や入れ歯もできるインプラント治療の実績はもとより、再建治療などの経験の高い先生に出会う事だと思います。