優しいインプラント治療ってどんなインプラント治療なんですか?
そんなご相談も良くいただきます。
先生が優しくて治療の説明がしっかりしているだけなんでしょ?
正解!でも当たり前と言っちゃ当たり前の事ですよね(笑)まあ、優しくない所や雑な所には普通ならば行かないでしょうからね。医療はサービスじゃないから良い接遇よりも、説明と技術と設備と受けた自分が成功するかどうかなので、いくらいい事を言われても他の方がインプラント治療が上手くいったとかはあんまり関係ないんですよ。
「TVCMで「優しいインプラント治療・・・」って流れているけど特別なんですか?」
いえいえ、名医の先生レベルの歯科医院ではごくごく普通の事ですよ。
経験も多く、設備などが整っている高レベルの歯科医院であれば特に特別な事ではなくで当たり前の事です。
じゃあ、本当に優しいインプラント治療って何なんですか?
ではそれを簡単に説明しましょう!
何で歯を失ったか?によって治療法や治療範囲、手術の術式などが異なるということを知っておくと良いでしょう。
低侵襲という言葉はご存知ですか?
手術などで切開する時に「広範囲を切開」すると、当然外科手術ですから術後に腫れそうですよね?
そんなイメージは誰でも予想できると思います。
では、「切開範囲が最小限」だったら「広範囲の切開」と比べてどうでしょう?
腫れる確率は少なくなるのはわかりますよね??
もちろん個人差があるので全く腫れないとは言い切れません。
広範囲を切開しても、人によっては全然腫れないという方もいらっしゃいますし、かなり腫れても痛み止めと抗生物質が処方されるので、数日で痛みが引く方もいらっしゃいます。
特に上顎のインプラント治療の場合には「サイナスリフト法(複数本の場合)」や「ソケットリフト法(1箇所1箇所の場合)」という術式が用いられるケースがあります。
サイナスリフト法の場合は連続して複数本欠損していて、かつ骨量も足らない状況の患者さんが多いと思います。
シュナイダー膜という上顎洞底の膜を破らないように挙上(リフト)してインプラント体(チタンでできたインプラント土台=フィクスチャー)を埋入します。骨が無い方は人工骨を入れます。
サイナスリフト法は広範囲を切開し、シュナイダー膜を視認しながら手術します。よって侵襲性が高いと言えます。
ただし、このサイナスリフト法しか出来ないという方は口腔内の状況でそう判断されたという理由のほかに、術者である先生がソケットリフト法は視認性が低くて難易度が高く、経験が少ない先生であれば自信が無いというケースもあるかもしれません。頑張ってトライしてもらうよりも、ウチでは出来ないと言ってもらう方が患者さんにとっては安心です。術者の技量を超えた症例にトライすることを「オーバートリートメント」と言います。
逆にソケットリフト法はサイナスリフト法よりも切開範囲が狭いので、侵襲性が低いと言えます。ですがその分手術を行う先生の技術と経験が必要です。
その理由は「シュナイダー膜が視認する事ができない」からです。
最小限の切開であれば切開した部分の治癒も早いし、術中や術後の痛みも少ない可能性が高いからです。
ぜひ、低侵襲という言葉を覚えておいてください!
静脈内鎮静法はご存知ですか?
体に優しいインプラントで挙げられるのは「静脈内鎮静法」も知っておかなければいけません。
患者さんの変な思い込みは恐怖感を増長させます。そんなマイナス要素を軽減する患者さんに優しい方法の1つだと言えるでしょう。胃カメラなどでもこの方法を採用している病院もやくさんありますからね。
手術を行い歯科医師の先生の他に、麻酔科医がつきます。
術中は睡眠状態と同じような感じにコントロールし、ウトウトしている感じになります。完全に寝ている状態ではなく、質問に対して返事ができる程度の意識になります。
気がついたら手術は終わっているので「えっ?もう終わったの?」となっている事でしょう。
まだ、静脈内鎮静法を採用している歯科医院が少ないですが、採用しているところは優しいインプラント治療に配慮していると言ってもいいかもしれません。
まとめ1
やさしいインプラント治療をまとめるにあたって
優しさは特別な事では無い!という事です。
もちろん名医の先生は治療計画も承諾書も普段からきちんとしていて、術前の診断やインプラント治療前の治療もしっかり行ってから手術となります。
ひと昔は広告宣伝にバンバンお金をかけていろんな歯科医院があちこちで相談会などを開催していましたが、2020年〜2021年現在はそのような歯科医院も減ってきましたね。
インプラント治療は特別ではなく、もはや当たり前と言えばわかりやすいのではないでしょうか?ただ、きちんと優しいインプラント治療を行っているところは歯科用CT(3Dシミュレーション)、手術用無影灯、などの設備もしっかりしていて、術前の口腔内検査と治療をしっかり行いすぐにインプラント治療を行いません(可能な方は除き)。
特に日本人は口コミや他人の事をいとも簡単に信用し、人の見た目を気にしたり、足並みをそろえる事を気にする人が多いと言えます。
よって、複数本インプラント治療が必要な難症例の方などは、即決する事なく比較して決める事をお勧めします。
まとめ2
骨に埋め込む「インプラント体」も「人工骨」も人間の体に無い物を入れる訳です。骨折した時に入れるボルトと同じですが、人間の体と相性の良い金属と言えど、いわば「異物」です。
当然100%骨と親和するとは限りませんので1度の手術で骨とくっ付かない場合もありますから、それを失敗と思わない事です。
年齢に関係なく抵抗力が強い方は炎症や痛みが出ます。
優しいインプラントとは、「術中や術後に患者さんの痛みや精神的に負担の少ない為の配慮」ということですね。
名医インタビューを見ていただければお分かりになると思います。